書籍紹介
またつわりのことを書いてしまうのですが… もっと大変さを理解できた方が優しい世の中になるんじゃないかと思ってまして。 私自身、妊娠するまでこんなんだと思ってなかったから、妊婦さんに対する配慮が欠けまくってたと反省してます。 (そもそも、この時…
妊娠中、赤ちゃんの成長とともにお腹が大きくなり、下から出てくるということは、もちろん前から知っていました。 が、具体的に何が起こっているのかは知らず、いざ自分が妊娠・出産に直面することで情報を集めていくと、 「人間の体って、すごい…!!!」 …
2度の流産を経験したので、不育症検査をしました。 2020年中に検査をしていたので、実際に検査をしてから、かなり時間がたってしまったのですが、不育症、その検査、実際の私の検査結果についてをまとめつつ、不育症について諸々情報を漁った際の、個人的に…
いつか子どもがほしいかもしれない、という方向けの、こちらの記事の続きです。 今回は、「もう子どもができてもいいかもしれない」と、実際に思うタイミングになったら。 (必ずしもそのタイミングまで待つ必要はないものばかりなので、どんどん先にやって…
私は子どもはいないのですが、少しずつ、妊活について聞かれることが増えてきました。 妊活中であることを公言している人が少ないからかもしれないのですが、妊娠は2回しているものの、2回とも流産となっているので、「そんな私からの情報でよいの?」とい…
かなり経ってしまったのですが、2020年9月〜10月に、グーグルのマインドフルネスプログラム、サーチ・インサイド・ユアセルフ(以下SIY)を受けました。 ここ5年ほど抱えていたモヤモヤが晴れ、また、なかなか続かなかった瞑想が、現在毎日30分以上を4ヶ月ほ…
「愛情表現」というと、どんなものが思い浮かびますか? 愛情表現には5種類あると言われています。 キリスト教牧師でマリッジカウンセラーである、Dr. Gary Chapmanが提唱した、ラブランゲージというものです。 あなたは愛情を表現しているけれど、パートナ…
2度目の妊娠をしたのですが、9週で2度目の流産となりました。 2回とも流産手術をしようとしていたものの、どちらもそれより早く自然排出の形です。 今回、二卵性双生児の妊娠だったこともあってか、つわり症状もひどく、トータル1ヶ月強の体調不良が続…
先日、結婚しました。 付き合って3ヶ月で私からプロポーズし、8ヶ月目の2019年2月11日に、婚姻届を提出しました。 付き合ってからの期間は短いですが、いろんなことを話し合ってきたので、一定濃度は濃いのでは、と思っています。 まだまだ結婚したてなので…
今日は、下記の本をご紹介。 「ネットの高校、はじめました。 〜新設校「N高」の教育革命〜」 // リンク この本について 概要:N高についての様子や考え方を伺い知る N高とは? 著者 N高の面白さ 教育について考える インターネットネイティブな世代の特徴を…
書く書く詐欺で全然書けていない 「本のアウトプット」の第一弾(これで終わりにはならない予定。。!)を 気分転換にでもやっと書いてみます。 本の概要:自分の特性を知ることができる 著書 内容 認知特性とは? 私の認知特性結果:視覚優位 写真タイプ 視…