妊婦生活
産前、出産後の準備をしておきたいなと思い、時間があるときに本を読んだりはしていたのですが、産後になってから「この本、もっと早く読んでおきたかった!」という本にも出会いました。 ので、出産前に読んでおいてよかった、読んでおきたかった本を並べて…
ベビーグッズってずらーっとリストに並んでいるけれど、「合う合わないもよく耳にするし、できれば最低限だけ揃えておきたい」と思っていました。 が、最低限がよくわからない。 産後に購入するのでも間に合いはするけれど、「本当に必要なものは何…?」と私…
出産にあたり、どんなことが起こるのだろうかといろんな方の体験談を読ませていただいたので、リアルな記録(というかメモ)を公開してみます。 とりわけ安産だったわけでも、難産だったわけでもない私の記録(助産師さん曰く、「大変な方かな」とのこと)。…
妊娠中、つわりが落ち着いてくると、少しずつ出産や産後の準備をしたい欲求に駆られてきました。 私は何かを進めている方が気が楽なタイプなので、少しずつできることをやっておきたと思いながら情報を集めていたのですが、見るものによってTODOがバラバラ。…
子どもの保育園を探す「保活」ですが、保活ってとにかく大変そうな印象ありません…? 私も、友人から少し聞いて、漠然と大変そうだと不安になっていました。 具体的な大変さが見えないことによる不安も大きかったと思います。 実際にやってみて、「もっと効…
地元を離れて暮らしている中で妊娠すると、発覚して1ヶ月以内くらいのタイミングで、里帰りをするかどうかの決断に迫られる場合があると思います。 特に東京は、人気の産院はすぐに分娩予約が埋まってしまうため、妊娠8,9週のタイミングで病院を選ぶよう…
妊娠初期の私の頭を悩ませた、出生前診断について、受けるまでの悩みや受けてみて感じたことを書いてみたいと思います。 (読み方を迷っていましたが、「しゅっせいぜんしんだん」と読むようです) 妊活開始時に考えておけるとよいことだなと、経験して思っ…
今回の妊娠生活を振り返って、先に知っておきたかったなと思うことを書き出してみます。 今回の妊娠で、初めてマタニティグッズなるものも購入しましたが、いつ買うのがよいのか、中古でも問題ないのかも含めて、最初はわからないことだらけで友人に頼ってい…
またつわりのことを書いてしまうのですが… もっと大変さを理解できた方が優しい世の中になるんじゃないかと思ってまして。 私自身、妊娠するまでこんなんだと思ってなかったから、妊婦さんに対する配慮が欠けまくってたと反省してます。 (そもそも、この時…
妊娠中、赤ちゃんの成長とともにお腹が大きくなり、下から出てくるということは、もちろん前から知っていました。 が、具体的に何が起こっているのかは知らず、いざ自分が妊娠・出産に直面することで情報を集めていくと、 「人間の体って、すごい…!!!」 …